GUILTEX Racing BLOG

車遊びの記録

RX-8が復活しそうな話

2022年の1月に幸田サーキットの壁に刺さって以来、転職や引越しなどのイベントを乗り越えて現在に至る。
少し余裕も出てきたので復活を果たすべく新たに1台注文した。
といっても、あまり贅沢はできない身分なので今回買ったRX-8もお買い求めやすい価格の個体。

購入前の事前情報
LA-SE3P
パール
走行100,000km

E/Gチェックランプ点灯
ハンドルハゲ
ダッシュ板ワレ(大)
ルーム内汚れ
足回りサビ
ルーフサビ
トランクPハゲ
等…

チェックランプはO2センサーではないかと根拠のない予想をした。
(結果的に正解でヒーター回路の異常だった。)
ダッシュ割れは仕様、ハンドルも社外に交換する
ルーム内の汚れはルーム内ごと消滅させるので問題なし!
足回りが錆びるのは当然のこと ルーフのサビは気になるところだけど評価点が4.0だったのでそんなに目立たないかも? トランクは交換が容易なので無視
などどイメージしながら、注文した。

RX-8が届いた


車が届いたので、高ぶる気持ちを抑えながら車屋さんへ引き取りに行った。
現車をみると、残念な部分とうれしい誤算があった。
まずは残念な部分…↓

ルーフのサビである。もう少し小さくて目立たないのを予想していた。
これは早めに修復しておきたいところ。

次にうれしい誤算↓

まさか!?と思って2度見したけれど、バンパーの開口部からオイルクーラーらしきものが確認できる…。きっとマツダスピード製のモノではないかと推測

その他修理が必要な個所


名前がわからないアームのブーツ×2
RX-8はここが破れやすいのだろうか?グレーを買った時もここは交換した気がする。

異常事態

保管場所まで片道100kmほど自走するので、オイルだけは交換しておきたい。
中古車は以前のオーナーがどんな乗り方をしていたのか不明だし、そもそも整備していたのかすらもわからない。オイルが入ってなくて移動中にブローする可能性だってある。

抜いたオイルは黒かった。
オイルエレメントも交換して終了… と、思ったけどもエレメント内のオイルを垂らしてしまった…。
拭きとる為に車体の下にもぐってライトで照らしてみると…

なんか抜けてる…
私の記憶が確かならばこれはプラグコードという名前の部品でコイルが増幅した電気をスパークプラグに伝達するための重要な部品だったと思う…
つまりこのコードは宙に浮かせるのではなくスパークプラグに装着するのが正しい姿。
キャップ?コード?が抜けていたせいでプラグの端子部分はサビて緑色に変色していた…。

電極側は、真っ黒

大丈夫なんだろうか…?
車に詳しくない人でもなんとなく大丈夫じゃなさそうな気配を感じる程度には大丈夫ではないと判断したので、端子はワイヤーブラシで、電極は真鍮ブラシで磨いた後にエアブローして再装着した。

その後は、順調にエンジンも始動し無事に保管場所まで移動完了!!

ノーマルのRX-8って…

移動時に思ったのが、エイトは静かでトルク感もあって乗り心地もいい素晴らしい車!!
内装を外したり車高調を入れたりマフラーを変えるのがもったいなく感じてしまった。
同時にそれらのカスタムを行った過去の私の感覚や神経は狂っていたように思う(笑)

方向性を見失う

車を仕上げてから登録するつもりだったのだけども、ノーマルを維持したい気持ちが芽生えてしまったので作業が進まない気がする。 進まなければ仕上がらないし登録もできないという悪循環!! 登録すれば納税義務が発生するし、貧困の民は迷っている…



JURAN RACING:RACING BUCKET SEAT GTX100

装備しているフルバケを紹介

https://www.tanida-web.co.jp/upimg/images/juran/sportseat/gtx/gtx100main.jpg
JURAN RACINGのシートで「GTX100」のFRPモデルをつかっている。 カラーバリエーションは赤と黒の2種類から選ぶことができるて私は黒を選択した。 ロゴは「JURAN」と「TANIDA」から選べる。白一色でシンプルなTANIDAロゴにした。

良いところ

ズバリ値段!他社の製品に比べて圧倒的に値段が安い。 安くてもFIA公認で保安基準にも適合している。 リーズナブルに車遊びをしたい私にはとても魅力的である。

悪いところ

受注生産なので納期が長い。 FIA公認の期限的な問題だと思うのでしかたないところはある。 欲しい人は早めに注文するのが良い。

RX-8に取り付けてみた

f:id:GUILTEX:20210812113801j:plain

純正のシートでは減速時やコーナリング時に体が動いてドライビングに集中できないし、姿勢の制御に体力を使うことになるので無駄に疲れる。 バケットシートの導入によって横Gで姿勢が乱れにくくなったので満足している。 助手席側にも装着しているが必要か?と問われれれば不要かも知れない。 サーキット仕様に現地で助手席を取り外したりするのが嫌なのでいつでもこのまま走行できる仕様である。 純正シートとは比較するまでもなく軽量なので大きなロスにはならないだろう。 ちなみにシートレールは同メーカーの「VRZ Type」を使用。 最もローポジション化できるレール。シートがJURAN制であれば強度試験済で保安基準にも適合している。 RX-8の場合「GTX100」と「VRZ Type」の組み合わせでは取付方法によってはシートスライド量に制限が出ることがあった。 具体的にはシートをレールに取り付ける際、ブラケットに3段階の穴が開いているが前後共に一番下に固定した時 シートとレールが干渉し、後ろ方向へのスライドに制限が発生する。 実用レベルではそこまで後ろに下げることはないとは思うが乗降時に下げたい人は注意が必要 前側を一つ上の穴に固定してやれば問題は解決する。 取付後からしばらくは前後一番下で固定していたが、フルブレーキング時に体が滑る印象だったので現在は前側のみ真ん中の穴で固定して使っている。

リンク

HP:ジュランレーシング | 株式会社タニダ
シート:GTX series | ジュランレーシング | 株式会社タニダ
レール:SIDE FIT TYPE | ジュランレーシング | 株式会社タニダ

60kgの軽量化したら燃費が良くなった

=ドンガラ

f:id:GUILTEX:20201111184405j:plain
不要だと思われる内装などはすべて撤去した結果、60kgほど軽くなった。
取り外した部品を記していく…

・後部座席 シートベルト
・天井、サンバイザー、マップランプ
・スピーカー類全て、アンプ
・カーペット、アンダーコート
・トランク内の内装等

書き出してみると「これだけで60kgもあるのか?」と思ったけど実際に量ってるのであったんでしょう。
重さの測り方はかなりアバウトで、取り外した部品を持って体重計に乗る→その数値から体重を引く
だけどだいたい分かればそれでいいかなと。
ちなみにアンダーコートはちまちま剥がしながらゴミ袋にコレクションして重さを量った。車内側だけで10kgほど。

取り外した部品

f:id:GUILTEX:20201111185723j:plain
この写真が全てではないけど、ゴミの写真をたくさん載せてもだれも得しないし望んでもいないと思うのでスキップする。

軽量化による効果

f:id:GUILTEX:20201111190408p:plain
走行条件がほぼ同じであると思われるデータを比較したところ、おおよそ1割ほど燃費が向上している。
1Lあたり500mほどなので、燃料が満タンの60L入っているとすると30km多く走れることになりお得な感じがする。
サーキットでの走行に関しては足回りやタイヤが大幅に変更されているので評価できない。
(変更されていなくても私の感覚では体感できないと思う)

結論

すこしでも軽いほうが車をコントロールしやすいはずだし加速も良くなり、タイムの短縮も狙える。
時間さえかければそれらが無料で手に入るから素晴らしいと思う。
私は運転技術が未熟なので少しでも車で稼ぎたいのでやった。 しかし、夏は暑くて乗りたくないしロードノイズはうるさい。
この記事を読んでドンガラに興味を持った人がいるかもしれないが、おススメはしない。

RX-8を買ったので紹介する。

写真が撮れれば紹介記事を書こうと思っていました。やっと写真が撮れたので書きます。

車について

f:id:GUILTEX:20200530204756j:plain
車名:マツダ
形式:ABA-SE3P
年式:17年
グレード:Type-S
原動機の形式:13B
ミッション:6速

この車を選んだ理由

f:id:GUILTEX:20200530210120j:plain
・中古車の相場を眺めていたらRX-8がとても安かった。
・幼き頃からロータリーエンジンに憧れいつかは乗ってみたいと思っていた。

気に入っている点

f:id:GUILTEX:20200530210242j:plain
ロータリーエンジンが搭載されている
・メーターのデザインが戦闘的でカッコいい

不満な点

f:id:GUILTEX:20200530211309j:plain
・排気量の割に自動車税が高い。

100km走行してみた感想

f:id:GUILTEX:20200530213232j:plain 購入して間もなく完全にノーマルの状態で美浜サーキットを走ってみました。
タイムは53秒台、タイヤのせいかあまり曲がらない印章だった。